
保育理念・保育方針
保育理念
- こどものありのままを受け入れ、一人ひとりに応じた丁寧な保育を実践
- こどもの主体的な活動やあそび、生活を保障する環境の創造
- 人と人とのつながりを大切にする保育を実践
保育方針
- 保護者との信頼関係のもと、一人ひとりのこどもの家庭環境・発達に配慮したふさわしい活動の場を保障します。
- 実体験を大切に、こどもが安心して自分の考えを表現し、物事に取り組める環境を整えます。
- いろいろな違いに気付き、認め合い、活かし合う心を育みます。
- 地域と共に、こどもたちの成長を喜び合える関係を醸成します。
- 常に自己研鑽を図り、専門性の向上を目指します。
保育目標(めざすこども像)
- 自分のことを大切にできる子
- 友達と協力し合い、あそびや生活を工夫できる子
- 多様性を尊重できる子

私たちが大切にしていること(保育の特色)
愛情いっぱいの関わりを大切に
- 心も身体も安定して過ごします。
- 保育者との関係性のもと、自然にモノや人に興味をもつようになります。
こどもの好奇心をくすぐる環境づくり
- 「やってみたい!」「これなあに?」「もう1回!」と思う気持ちを育み、優しく見守ります。
- あそびの連続性を大切に、遊び込んだ充実感や満足感が感じられるようにします。
みんな違うことの大切さを認め合う
- こども達がお互いの違いを認め合う中で、人と関わる力や思考力、豊かな感性、表現する力を育んでいきます。
- 様々な国や地域の特色、言語、宗教の存在を知り、世界への興味関心を広げます。

園の概要
施設名 | おおつかほうゆう保育園 |
---|---|
法人名 | 社会福祉法人 豊友会 |
所在地 | 東京都豊島区北大塚1丁目21番13号 |
電話 | 03-3576-2200 |
FAX | 03-3576-2201 |
園長 | 西﨑 和美 |
定員数 | 56名(1歳児14名、2歳児14名、3歳児14名、4歳児7名、5歳児7名) |
開園日 | 月曜日から土曜日まで(日曜日、祝日は休日保育実施) |
開園 時間 |
7:15~19:15 保育標準時間 7:15~18:15 (延長保育時間 18:15~19:15) 保育短時間 9:00~17:00 (延長保育時間 7:15~9:00 / 17:00~19:15) |
休日 保育 |
日曜日、祝日(7:15~18:15)定員10名 |
休園日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
延長 保育 |
18:15~19:15 |
職員 人数 |
施設長(1名)、主任保育士(1名)、保育士(常勤9名以上、非常勤3名以上) 看護師(1名)、栄養士(2名)、調理師(1名)、事務員(1名)、非常勤嘱託(2名) ※経験及び年齢等、バランスを考えて配置します。 ※定員に対し職員配置基準を下回らない人数とします。 |